花粉症対策 おいしさとやすらぎを
- トップページ
- 花粉症対策
- 花粉症対策 おいしさとやすらぎを
花粉症対策を通販サイトで検索、頑張った自分へのご褒美にもいいのではないでしょうか
メディカルアロマについてちゃんと書いたことなかった。 私の講座でどんなことをしてるのか紹介します。 メディカルアロマは 「香りではなく治療のアロマ」 ※この治療というのはセルフケアのことです。
セルフケアって言うのはヨモギを煎じて。。。ねぎをのどに巻いて。。。クレイを使って傷をケア。。。 自分で自分を治療(ケア)すること。 友達同士でこれ傷に効くよ♪塗ってみてとすると法律違反! 「アロマを使ったセルフケアの方法を教える」という講座です。 こんなことをお伝えしてます。 基本的な精油の選び方正しい使い方お勧めの使い方お悩みにあわせたレシピ 美肌に特化した講座もしてます(コレが一番楽しい内容)
香りのアロマはきちんと精油の検査をしてないものがほとんどです。自己判断でその辺のアロマオイルを塗らないようにしてくださいね!そもそも原液での使用は大変危険です!
メディカルアロマでできること肌トラブル対応(肌荒れ、アトピー~やけどまで)美肌対策風邪対策頭痛対策花粉症対策 書ききれないくらい万能です そしてなんといっても赤ちゃんでも使えるくらい安全。
日程は相談して開催します。
90分の講座で3000円前後。講座内で作るアイテムによって値段が変動します。 「こんな内容が聞きたい!」「この日に開催してほしい」「こんなことできるの?」などなど気になった方はお問い合わせくださいメールフォームへ
花粉症対策も、ヤッパいいよね
●アロマクラフトは、届いたその日から作成、利用できて、楽に取り入れられました。
こんにちは!栗原公子です。
今朝は、北海道で地震がありましたね。一刻も早くの復旧と、安全な生活に戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。
さて。やっとこさ、朝晩が涼しくなってきましたよね。そうすると、喉風邪を引きやすいです。我が家の娘も、今朝起きてきて、喉がちょっと痛い・・・と言っていました。
そんな時のアロマです^^適切な種類の精油ですぐにケアすることができると、場合にもよりますが、数時間で緩和できることがあります。コレ、本当です。
そして、これから流行るアノ感染症にも、言えることなのです。
対処法を心得ておけば、そんなに怯えるものでもないなと、思うことができます。
毎年、冬になりインフルエンザが流行するとうちも流行に乗ってしまうので!?と漠然とした恐怖心があり、精神衛生上よろしくないと思い、一度きちんとした知識が欲しかったため。
Q、インフルエンザ対策講座受講前と終了された時とで、アロマテラピー(アロマクラフト)や、当教室に対してお気持ちの変化を、ビフォー アフター形式でお聞かせください。
ビフォー:インフルエンザ等の感染症が流行すると、あぁ~またこの季節かぁ。と憂鬱になっていた。
アフター:なぜ感染症にかかってしまうのかという原因を知ると、あとは予防とかかってしまった時の対処法を心得ておけば、そんなに怯えるものでもないなと思いました。
アロマクラフトも簡単にできるので、重宝しています!
Q、すべての講座を受講された率直なご感想をお聞かせください。
率直に言うと、どれも為になりました!
アロマテラピー基礎講座のレクチャーになると、分かっていたと思った知識が意外に抜けていました…
宝の持ち腐れにならないように、テキストは見返さないと!と感じました。
Q、この度のメールセミナーの講義・実習(キット)内容・サービスに対しての改善点やご意見、また、今後受けてみたいなと思われる講座がございましたら、ぜひご記入ください。
例:食についての講座などを受けてみたいなど。
対面、メールセミナーは、今のところ全て受講したので、単発でアロマテラピーに関連したレッスンがあったら受けてみたいです。
Q、この当教室メールセミナーにご興味がある方に向けて、おすすめ出来る点がございましたらお聞かせください。
アロマクラフトは、届いたその日から作成、利用できて、楽に取り入れられました。
また、 メールセミナーはメールがあるので復習しやすいですね。
いかがでしょうか?
5つあるアロマクラフトも簡単にできるので、重宝しますよ^^
今年のインフルエンザ対策講座受付は、9/25からスタートします。
アロマで予防にご興味ある方は、これまで受講くださった生徒さんのお声を、ぜひご覧になってみてくださいね。
次回の年間講座はこちらからスタート!
インフルエンザにかかりにくくなる!家族みんなのためのアロマクラフト講座
全国のママのアロマのケア実践例!
ママも子供もお薬が減らせた、アロマテラピー10の事例
アロマ&スパイス ローズマリー
鎌倉市笛田5丁目 八雲神社交差点近く
お電話 090-7825-8523
10:00~18:00
定休日 土・日・祝日
・これを読めばお薬が減らせたアロマがわかります。
・メニュー
・お客様の声
・お問い合わせはこちら
講座は、鎌倉、大船、横浜、二俣川、横須賀、逗子、葉山、辻堂、藤沢、平塚などから受講いただいています。
アロマで花粉症対策、あせも、かゆみの皮膚トラブル、インフルエンザ対策、女性のアンチエイジングと薬膳を学べます。
2018年12月11日